« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月

2008年2月28日 (木)

プリムラのその後

080229 D300+VR18-200

庭のプリムラが咲き始めました。満開には、ほど遠いですが、春が近づいてきているようです。

明日は、冬型が崩れ、暖かいという天気予報が流れていました。寒いのも後すこしかな

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年2月26日 (火)

北京へ

080226 D300+VR18-200

津市役所の建物に、市職員が自費で作成した手作りのオブジェがあるというので、見に行ってきました。

内容は女子レスリング金メダリストで地元出身・吉田沙保里選手の五輪出場決定を祝うものです。

手作りも悪いわけではないですが、アテネ金メダリストを称えるのであれば、税金をもう少しかけても、良いんじゃないかな~と思うのは私だけかな?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月25日 (月)

藤堂高虎

080225 D300+VR18-200

津城跡公園にある藤堂高虎像です。津城を完成させた武将です。城作りの名人とも言われているそうです。

地元では、藤堂高虎をNHK大河ドラマの主人公へと取り上げて欲しいという運動があるようです。地元の活性化につながればとは思いますが…

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年2月24日 (日)

城跡散歩

0802241 D300+VR18-200

サッカー観戦の合間に城跡公園を散歩しました。訪れるのは30年ぶりかな。こんな所だったけっていうのが感想です。

0802242_2

D300+VR18-200

散歩の途中で、桜の木がありました。蕾がふくらんできています。金曜日は暖かかったからでしょうか。でも、また、今週は冬に戻るそうです。春に早くならないかな…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月23日 (土)

今日は日韓戦!

080223 D300+VR70-300

今日も、息子のサッカー。横殴りの雨風であまり、撮影できませんでした。というか、所謂ボロ負けでした。試合内容が良くないと比例して写真内容も良くないんですね。こちらは、中学校の部活サッカー、相手はクラブチーム、やっぱり差が歴然。

今夜は東アジア選手権で韓国戦。代表には子供たちの夢のため、頑張って欲しいです。

それにしても、中国代表のプレーはあまりにも酷い!中国内のマスメディアからも非難の声が上がっているそうですが、こんな国でオリンピックが開催できるのかなと疑問が生じます。東アジア・サッカー連盟は中国に罰金を科すそうです。

韓国とは熱戦を期待します!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年2月21日 (木)

バードウォッチング2

Dsc_0052 D300+VR70-300

鳥が羽ばたくところが撮りたくて、池の畔で粘りました。でも、難しい。羽ばたいてる時間が短いため、カメラに納めるのが、モグラ叩きみたいで大変です。

Dsc_0061 D300+VR70-300

この写真は水草を捕食しているところだそうです。集まって弧を描くようにしています。写真撮影をしていたら、野鳥観察うん十年という方が話しかけてこられて、教えて頂きました。

この鳥たちが飛び立てば、春ですね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年2月18日 (月)

バードウォッチング

Hoshihaziro D300+VR70-300

サッカー観戦の帰りに、渡り鳥が観察できる池に寄りました。鳥を撮影するのは長野での白鳥以来。結構距離があって300mmでもきつい

Hosihaziro2 D300+VR70-300

ホシハジロというカモが最も多く渡ってきているそうです。

でも、よく見ないと、種類がわからないっていうのが本当のところです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月17日 (日)

サッカー観戦

Minami10 D300+VR70-300

今日は、息子のサッカー練習試合を撮影。天気予報どおり雪が舞ってきました。

サッカーは冬が似合うスポーツなので、しょうがないですが、観戦してる方は やっぱ寒い!

Minami0001 D300+VR70-300

でも、試合は熱かった

このタックル、イエロー気味

今晩は、代表の試合があります。子供たちの夢を載せて、代表にも熱い試合を期待します。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月16日 (土)

今日も寒い!

Dsc_0015 D300+VR18-200

今日も、寒くて雪が舞っております。天気予報では来週末には春が感じられるそうですが…

この写真は神宮文庫の正門(?)です。雪を被った姿は初めて見ました。D300の新機能アクティブDライティングを「しない」に設定していたことを忘れていたため、白飛び・黒つぶれ写真となりました。

後から、NikonCaptureNXのDライティングでシャドーを持ち上げてみました。

カメラの設定に注意を払わないと

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月15日 (金)

小学生の思い出

Dsc_0018 D300+VR18-200

神宮徴古館へ30年振りに行ってみました。雪の徴古館は初めてです。

徴古館は伊勢神宮近くにある博物館です。小学生の頃、遠足で訪れ、前庭で迷路遊びをした記憶がよみがえりました。でも、もっと広かったような…

大人になって、子供の頃の思い出の場所を訪れると、「こんなに狭かったかな」って思うことがありますよね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月12日 (火)

老舗

Kouziya D300+TAMRON17-50

赤福をgetした帰り道、老舗の醤油店が始めたパスタのお店に立ち寄りました。伊勢にある老舗糀屋さんが、経営する蔵deパスタというお店です。

糀屋さん製造の醤油や味噌を使ったパスタが名物。私は「きのこと魚貝のたまり醤油パスタ」を頂きました。

おいしいですよ!

Kurapasuta この蔵が糀屋さん醤油本舗(?)の隣接敷地にある、パスタのお店です。

店内や料理を撮影する勇気がなくて、紹介できませんが、興味がある方は訪れてください。伊勢神宮や赤福以外の伊勢が、発見でます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年2月11日 (月)

バラの剪定

Senntei_2 D300+TAMRON17-5

今日は春を感じさせる暖かさでした。庭仕事を頑張ろうと、バラ(プリンセスオブウェールズ)の剪定と鉢植えなので植え替えを行いました。

4月末には白い花を咲かしてくれることを願いながら…

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年2月10日 (日)

再スタート

Dsc_0011_3 D300+VR18-200

伊勢名物「赤福」を買うため、出かけました。並んでいた老夫婦らしき方の一言、「こんなに並んで買いに来る。この有り難さをわからなければ…」。

ホントですね。人ごと(赤福ごと)と思えないウンチクのある御言葉でした。

Dsc_0004_2 何でこんなに人気があるのかな? でも…

私は伊勢生まれ、子供の頃、実家で赤福の包装紙を内職で作っていたのを手伝いました。

それだけ、伊勢の人々と関わってきた老舗です。再起を祈念してやみません。

Dsc_0014 1時間並んでゲット!

中国生産餃子なら、並んでまで買いませんよね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月 9日 (土)

今日は大雪

Dsc_0012_3 D300+VR70-300

今日は、午前中から大雪!

我が家の窓から雪景色撮影の練習をしました。シャッタースピードを変えて、撮影しましたがこの写真の1/60秒がベストに感じました。

我が家からでなく、白川郷とかで、撮影してみたいものです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月 3日 (日)

初積雪

Dsc_0001 D300+VR70-300

私の住む地方で、昨晩から降雪があり、今朝3cmほどの雪が積もりました。今年、初めてです!庭のブルーベリーも寒そう~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月 2日 (土)

2月になりました

Marakodesu D300+TAMRON17-50

早いもので、ブログを初めて1ヶ月が経ちました。何とか続けてこれました(更新頻度は?ですが…)。ご覧になって頂いた方々へお礼申し上げます。これからもマイペースで頑張ります!

庭のプリムラもようやく蕾が伸びてきました。あと1週間で開花宣言かな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »