« ダケカンバの秋 | トップページ | 浮島湿原 »
D300+VR18-200
栂池には、松の木が目立ちました。なんでも当地では,大白檜曽(オオシラビソ)のことを「栂(ツガ)」と呼んでおり,池もあるので「栂池」というそうです。
この松も「オオシラビソ」でしょうか?
海辺で見かける松とは趣がことなりますが、松の名前というか、木の名前は(も)苦手です
2008年10月23日 (木) 携帯・デジカメ, 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
栂池の「栂」とは、そういう意味だったのですか♪
投稿: ヒガっぴ | 2008年10月24日 (金) 18時36分
ヒガっぴさんへ ハイ、そうなんです。私も栂池へ行くまで知りませんでした(^^;) 栂という木の名前も、栂がマツ科ということも!
投稿: ぴっぴのお父さん | 2008年10月24日 (金) 21時40分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: マツ・松:
コメント
栂池の「栂」とは、そういう意味だったのですか♪
投稿: ヒガっぴ | 2008年10月24日 (金) 18時36分
ヒガっぴさんへ
ハイ、そうなんです。私も栂池へ行くまで知りませんでした(^^;)
栂という木の名前も、栂がマツ科ということも!
投稿: ぴっぴのお父さん | 2008年10月24日 (金) 21時40分