« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

2009年3月23日 (月)

メリークリスマス???

090323 D300+TAMRON17-50

深紅のクリスマスローズは、遅咲きでした。ようやくメリークリスマス

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月22日 (日)

こちらの蕾は

090322 D300+TAMRON17-50

庭のアネモネが咲き始めました。桜より早そうです!

0903221 D300+TAMRON17-50

お昼過ぎには開花宣言!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月21日 (土)

蕾堅し

090321 D300+VR70-300

東京では桜の開花宣言が出たそうです。

でも、三重方面はまだまだって感じです。

待ち遠しい~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月15日 (日)

期待

090315 D300+TAMRON17-50

庭のブルーベリーの蕾がふくらんできました。

今年の収穫は~と期待してしまいます(^^)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年3月 8日 (日)

クリスマスローズ

090308 D300+TAMRON17-50

庭のクリスマスローズが満開になりました。今年は暖冬なので、もっと早く咲かないかなと、もしかしてクリスマスに咲かないかな~なんて期待しましたが、なぜか、平年並みでした(^^;)

クリスマスに咲かせるには品種を変えるしかなさそうで、「ノイガー」という品種ならクリスマスに咲くそうですよ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年3月 5日 (木)

人出の多い場所での撮影

090304 D300+VR18-200

梅をタテ位置構図で撮ってみました。

枝垂れなので、タテが良いかなと考えたのですが、もう一つの理由は観光客を外すため。

ヨコ位置はどうしても余分なものが入りやすいです。

この写真はよく見ると、右下の橋の上にブルーの服を着た観光客が入ってしまいました。派手な服を着た人だけは避けたつもりだったのに…

難しいですね~

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年3月 3日 (火)

狛犬

090302 D300+VR18-200

古代のインドで、仏像の両ヨコにライオン像を置いたのが狛犬の起源だそうです。

結城神社の狛犬は梅の季節が似合います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月 2日 (月)

Nikon党頑張る

0903021 DMC-FX33

昨日は、夕刻、松阪市にある岡寺山継松寺へ初午の参拝に出かけました。

継松寺は日本最古の厄除け観音だそうです。厄年の老若男女だけでなく、初午祭の時は多くの人出。

0903022 DMC-FX33

晴れ着で参拝のお嬢さんが登場すると、カメラマン(カメラウーマン)も集合。今回はNikon党ばかりでした。

私は寂しくPanaコンデジ(^^;)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年3月 1日 (日)

今週の梅

090301 D300+VR18-200

今日は午後から晴れ

津市の結城神社へ。梅の名所です。他府県ナンバーの車も来ています。

毎年のように参拝するのですが、今年はちょっと遅かったかなって感じです。

0903011 D300+VR18-200

境内は白梅から紅梅まで、フルラインナップです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »