« 木曽馬の里 | トップページ | 阿古師(あこし)神社 »

2009年12月14日 (月)

マンボウの丘

091214 D300+VR70-300

海が見たくなり、熊野灘へ。近畿自動車道を紀勢大内山ICで降りて国道42号を南下しました。

熊野灘が初めて見えるのが、荷坂峠にある「マンボウの丘」。

今日は綺麗に熊野灘が見えました。

0912142 D300+VR70-300

マンボウのオブジェが青空に泳いでいました!

|

« 木曽馬の里 | トップページ | 阿古師(あこし)神社 »

VR Nikkor ED 70-300mm_」カテゴリの記事

コメント

おほ、マンボウが泳いでる〜♪
この海はマンボウで有名な海なんですか
ロケットが飛んでいるようにも見えますね

投稿: ヒガっぴ | 2009年12月15日 (火) 18時31分

ヒガっぴさんへ
峠を下ったところに、道の駅があって「マンボウ」を串焼きなどで食べることもでします。私は食べたこと無いですが…
熊野灘はマンボウ漁があるようです。その気になったら、マンボウ料理に挑戦してみます(^_^;)

投稿: ぴっぴのお父さん | 2009年12月15日 (火) 23時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マンボウの丘:

« 木曽馬の里 | トップページ | 阿古師(あこし)神社 »