« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月28日 (水)

上高地 番外編

1007282 D300+VR18-200

花や虫も生きている上高地。やっぱり、蜘蛛もいるんですね。

100728 D300+TAMRON 90

朝露が美しく輝いていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月27日 (火)

上高地の花

100727 D300+VR18-200

今日は、高山植物をお届けします。上高地散策路の傍らには、多くはないですが、花が咲いていました。まずは、トリカブト、そう猛毒です~

1007272 D300+VR18-200

カラマツソウでしょうか。ガイドブック付録の図鑑を見ても、イマイチ自信がないです(^^;)

1007283 D300+VR18-200

こちらはクガイソウ。図鑑でバッチリ!

1007273 D300+TAMRON 90

ウツボグサを狙っていたら…、顔を写せませんでした~残念。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月26日 (月)

森の表情

100726 D300+VR18-200

今日は上高地散策で、出会った森のいろんな表情を写したシーンを紹介します。

朝早い時間には、木々の呼吸が白くなって、冬のよう…。こんな光景は見たことがなかったです。

1007262 D300+VR18-200

光芒、私の好きなシーンです。

1007263 D300+VR18-200

樹木の名前がわからないのですが、年代物ですね、きっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月25日 (日)

河童橋へ

1007242 D300+VR18-200

明神池を後にして、河童橋に戻ります。穂高神社奥宮脇の池に写り込んだ木々が気になって、パチリ!

100725 D300+VR18-200

帰りは右岸を歩きます。こちらは探勝路と名前が付いていて、木道なんかもあります。

1007252 D300+VR18-200

渓流なんかもあります。ちょっと右岸は遠回りですが、楽しいかな~

1007253 D300+VR18-200

河童橋まで、もうちょっとというところには六百山を望むビュースポットがありました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年7月24日 (土)

明神池

100723 D300+VR18-200

明神池は穂高神社奥宮の境内にあり、神域です。というわけで、拝観料300円です。

1007232 D300+VR18-200

池にはイワナが悠然と泳ぎ、その神秘的な景色には見とれてしまいました。

100724 D300+VR18-200

こちらは、二之池。明神池は二つあります。日本庭園のような美しさです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月23日 (金)

河童橋~明神池

100722 D300+VR18-200

河童橋上からの1枚です。河童橋は吊り橋で、結構揺れます。VRがないと、止められなかったかも…

1007222 D300+VR18-200

明神池までは梓川の左岸と右岸にウォーキングコースがあり、往きは左岸の林間コースを選択。視界が開けると、明神岳の左肩が望めます。

1007223 D300+VR18-200

しばし、休息。すると、飛行機だ!航空路になっているのですね。

1007224 D300+VR18-200

なんだかんだで、明神橋に到着。正面が明神岳。橋を渡って、明神池に向かいました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月21日 (水)

大正池~田代池~河童橋

1007212 D300+VR18-200

大正池を後にして、河童橋へ歩きます。途中、近代登山の父・ウェストン碑に立ち寄りました。傷みが激しかったため、昭和40年に制作されたものだそうです。

100721 D300+VR18-200

田代池にも寄り道、朝靄がかかったまま。また、これも幻想的かな。

1007213 D300+VR18-200

六百山を望みながら、歩く頃には、すっかり晴れ

1007211D300+VR18-200

梓川からは川霧が~、吐く息も白かった。寒くなかったのに不思議です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月20日 (火)

大正池

100720 D300+VR18-200

早朝、5時半頃の大正池。まだ靄の中。

1007202 D300+VR18-200

神秘的な空間が続きます。おや、朝靄がはれてきたかな~

1007203 D300+VR18-200

しばらく、待っていると… 焼岳の雄姿が!

感動的なシーンでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月19日 (月)

上高地へ

100719 D300+VR18-200

この連休で、20年ぶりに上高地を歩きました。梅雨明けで、天気はバッチリ

大正池から河童橋、そして明神池と歩きました。明日以降、写真を整理して、UPしていきます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年7月10日 (土)

高田本山の蓮

100710 D300+VR70-300

高田本山で蓮が見頃らしい。と言うわけで、出掛けてみました。ここは真宗高田派の本山で、専修寺と言います。御影堂の落慶法要前に訪れて以来です。

御影堂と蓮がカメラに収まるように、大きな鉢で蓮が勢揃いしてました。カメラマンへの配慮でしょうか。m(_ _)m

1007102 D300+VR70-300

境内横の高田青少年会館前の池では、蓮がいっぱい!どこを切り取ればいいか、悩みます。

1007103 D300+VR70-300

見頃の一輪を、隙間から写せました~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月 5日 (月)

今日の庭

100705 D300+TAMRON17-50

久々にTAMRON17-50を取り出して、庭を徘徊。バラはまだ元気に、次の花を準備中。

1007052 D300+TAMRON17-50

足下を探索すると、アガパンサスの横から、ヘメロカリスが覗いていました。随分前に植え付けした球根でした。植えてから2~3年は咲いていたのですが、ここ数年は見かけなかったんです。養分を蓄えていたんですね。

1007053 D300+TAMRON17-50

上を見上げると、青空が。ノウゼンカズラの花が咲き誇っていました~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月 4日 (日)

サッカー撮影

100704 D300+VR70-300

今日は、梅雨の中休み。少年サッカー撮影に出掛けました。代表は敗退してしまいましたが、未来の代表候補達は、元気一杯、ぬかるむグランドを駆け回っていました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »