« 大極殿 | トップページ | ならまち巡り »

2011年5月 7日 (土)

平城京で鉄撮り

110507 D700+VR28-300

平城京跡公園は近鉄奈良線が横断しています。鉄撮り屋としては、絵になります。

北方向は大極殿をバックに

1105072 D700+VR28-300

南方向は朱雀門。

1105073 D700+VR28-300

特急が通過するのを待って、パチリ!

近鉄奈良線は特別史跡指定前の80年前(遺跡があることがわかっていませんでした)から通っており、違和感がないという意見も多いようです。

|

« 大極殿 | トップページ | ならまち巡り »

NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」カテゴリの記事

コメント

いいアングルですね.
最近は阪神カラーも入線しているでしょう.
旧あおぞら号でも走ってきたら,もっと絵になる!

投稿: ヒロシ | 2011年5月 8日 (日) 18時18分

ヒロシさんへ
コメント、有り難うございます。電車から平城京を眺めたことはありましたが、平城京から電車を撮ることになるとは…
旧あおぞら号ならば、修学旅行生を乗せて、バッチリですね!

投稿: ぴっぴのお父さん | 2011年5月 8日 (日) 20時30分

平城京と列車、なかなか面白い組み合わせですね〜♪
奈良時代の人は、まさか平城京の前を電車が走るとは
思ってないですよね〜!
車両は大極殿や朱雀門に色を合わせてあるのでしょうか

投稿: ヒガっぴ | 2011年5月 9日 (月) 20時42分

ヒガっぴさんへ
近鉄カラーと平城京カラー、そんな目では見てませんでした~
確かに、マッチしてますね。近鉄カラーは「マルーン」といって、茶色が混ざった赤色な感じです。昔はマルーン一色だったんですが、今はクリーム色とのツートンになりました。
マルーン色は平城京カラーで、いきましょう

投稿: ぴっぴのお父さん | 2011年5月 9日 (月) 22時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平城京で鉄撮り:

« 大極殿 | トップページ | ならまち巡り »