« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »
豊田市(元は足助町…)の香嵐渓へ紅葉が見頃を迎え、出かけた11月23日(日)は3万人の人出だったそうです。橋の上は人間渋滞!ホントに見頃です。香積寺も紅葉に包まれて三州足助屋敷は瓦葺と紅葉がベストマッチング一の谷も見頃です。お猿さんも紅葉を楽しんでるようでした!
2014年11月25日 (火) OM-D E-M1 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
ランの館からリニューアルした「久屋大通庭園フラリエ」に行ってみました。公園も秋色です。「無料」となって、都会のオアシスって感じです!秋晴れの一日でした!
2014年11月24日 (月) OM-D E-M1 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
名古屋、久屋大通公園も秋色に染まりだしました。カフェも秋色に囲まれて…もうすぐクリスマス(早いですね)
2014年11月23日 (日) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
祇園の喧騒を抜け、八坂神社横の坂を上っていくと、長楽寺に着きます。途中、円山公園の坂本龍馬、中岡慎太郎像に寄り道しましたが、こちらは紅葉真っ盛りでした。参道の紅葉が見頃です。本堂横では、青紅葉も共演していました。
2014年11月22日 (土) OM-D E-M1 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
泉涌寺の別院、雲龍院へまずは、れんげの間へ報道ステーションのお天気お姉さんおススメの鑑賞位置がありましたが、敢えて正面から!今の時期は紅葉ですね。お庭もいい感じです。御寺泉涌寺に比して、静かにお参りができました。
2014年11月21日 (金) OM-D E-M1 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
京都へ紅葉狩りに出かけました。今年の紅葉は進みが早いと聞いていましたので、例年より一週間ほど時期を早めて出かけました。まずは、嵐山の鹿王院へ少し早いような感じ(^^;でも、進むにつれて、見頃の木々も所々ありました。御堂前の紅葉は真っ盛り
2014年11月20日 (木) OM-D E-M1 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
紅葉が見ごろになった室生寺へシャクナゲが有名な寺院ですが、この季節は初めて訪れました。太鼓橋を渡って境内へ参道から紅葉が見頃です。お茶会も開催中でした。いよいよ本堂へ有名な五重塔も秋色に秋色を探しながらお参りです。名残惜しく、仁王門をくぐりました。
2014年11月15日 (土) OM-D E-M1 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
京都市右京区(といっても、かなりの山里ですが…)常照皇寺で、紅葉狩り山門辺りから色づいています。標高が高いのでしょうか、かなり色づいています。池も紅葉…紅葉の参道を再び歩いて帰りました。
2014年11月11日 (火) OM-D E-M1 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
京都の北、美山かやぶきの里へ初めて訪れました。深まる秋の気配を探して、散策です。赤い郵便ポストは定番です。今回は秋によく合うアートフィルター「ビンテージ」を多用しました。このアートフィルターは画になります。Lightroomのプリセット「古い写真」もいいですね。白黒も…のどかな秋の一日でした!
2014年11月10日 (月) OM-D E-M1 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
名張市にある香落渓が色づき始めたと聞き、撮影に出かけました。青蓮寺湖を上流へ約8kmのルートです。切り立った柱状節理の岩山に赤、黄に色づいた木々がきれいです。谷が深いため、時間帯により撮れる場所が限られます。岩山の紅葉も、なかなかでした。帰り際、香落橋からのカットが、いけました!
2014年11月 8日 (土) OM-D E-M1 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
熊野、七里御浜へ夏の海のようでした。
2014年11月 3日 (月) STYLUS 1 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント