« ようやく梅雨明け | トップページ | 夏の海 - 紀北町道瀬 »
涼を求めて、紀北町の魚飛渓へ清流、銚子川に奇岩が続きます。せめて、写真で川の中を覗き込んだような錯覚をと、ライトルームでいじってみました↓涼しさを味わって頂いたでしょうか~
2015年7月26日 (日) α7Ⅱ | 固定リンク Tweet
またソニーに移ったんですね(笑)やっぱレンズはキットものなんでしょうか?鮮明ですね。4枚目の写真が描画がとっても新鮮です 最近バイクで出かけるので 軽量重視でコンデジと7000orマクロ単焦点で勝負してます。(ズームレンズは、まだ買ってません)
投稿: 満点パパ | 2015年7月26日 (日) 20時54分
満点パパさんへ 軽量のフルサイズ、Sonyしかないんです~(笑) 今回は奮発して、キットレンズにせず、SonyのF4通し、小三元からチョイスしました。 魚飛渓はFE 70-200mm F4 G OSS という、Gレンズ(ハイグレードレンズ)で撮影しました。ネットで評判いいです。 標準はVario-Tessar T* FE 24-70mm F4、一応カールツァイスです。張り切りました! 4枚目はクリエイティブスタイル(Nikonでいうピクチャーコントロール)でお気に入りのクリアというのがあって、印象的に仕上げました。(Nikonにはないです)
投稿: | 2015年7月26日 (日) 21時59分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 夏の魚飛渓:
コメント
またソニーに移ったんですね(笑)やっぱレンズはキットものなんでしょうか?鮮明ですね。4枚目の写真が描画がとっても新鮮です
最近バイクで出かけるので 軽量重視でコンデジと7000orマクロ単焦点で勝負してます。(ズームレンズは、まだ買ってません)
投稿: 満点パパ | 2015年7月26日 (日) 20時54分
満点パパさんへ
軽量のフルサイズ、Sonyしかないんです~(笑)
今回は奮発して、キットレンズにせず、SonyのF4通し、小三元からチョイスしました。
魚飛渓はFE 70-200mm F4 G OSS という、Gレンズ(ハイグレードレンズ)で撮影しました。ネットで評判いいです。
標準はVario-Tessar T* FE 24-70mm F4、一応カールツァイスです。張り切りました!
4枚目はクリエイティブスタイル(Nikonでいうピクチャーコントロール)でお気に入りのクリアというのがあって、印象的に仕上げました。(Nikonにはないです)
投稿: | 2015年7月26日 (日) 21時59分